どうも、私です。
最近のグラチャレって、やたらペッカが多いですよね。
12勝デッキや11勝止まりのデッキを見ても、ペッカに攻城バーバリアンやらユーノやらディガーが入ったデッキが多く見受けられます。いわゆる攻城ペッカの現代版。
今回はそんなペッカデッキをメタった(と思われる)、珍しいディガポイデッキをご紹介。
デッキレシピ

アイゴレ・盾の戦士・墓石という過剰なほどの陸受けに加え、スペルがポイズンライトニングの異次元デッキ。
パッと見ただけで弱そうじゃろ???
コレが意外と強いんですワ。
環境的に空軍が少なめ(ライドラのせい?)なので、鉄壁の陸受けディフェンスからのディガポイチクチクが刺さるんです。
もちろんグラチャレ12勝記録もアリ。
立ち回り

墓石置いてメガゴやら盾の戦士で防衛し、ディガーを投げるのが基本戦術。
メガゴも盾の戦士も火力が高めなので相手は無視できず、ユニットを割くしかないわけですが、そのユニットはロリババかアイゴレの2コストで防衛してアドを取っていく形。
高回転なので、このサイクルがハマれば余程のことが無い限り勝てます。ダメージレースで勝っちゃいます。
スペルはなんでライトニング採用してるのかな~って考えたんですけど、相手の後衛処理がロリババだけだと心許ないので、

後衛処理でブチ込む用かな、と思います。

タワー付近に出す甘えたウィザードには、

容赦なくブチ込んでやりましょう!
最後のフィニッシュとしても使えるし、ライドラにも刺さるし、低コストで守れるデッキならライトニングは強いですね。
ちなみに、察しはつくと思いますが陸受けが豊富な分空受けは少ないので、ラヴァは相当厳しいです。

この形のディガーラヴァは止め方が分かりません。
ラヴァバルーンメガゴとかならライトニングが有効なのでまだどうにかなりそうな気もしますけどね・・・。
ペッカもラヴァも両方ケアするのは難しいので、今はペッカをメタった方が勝率は安定すると思います。

更にちなみに、枯渇にも勝てます。ディガーをプリンセスに投げると見せかけてタワーに投げ、ポイズンでオシャレに処してやりましょう!
まとめ
このデッキを使っていて、盾の戦士の強さを再確認できました。
盾の戦士ってバルキリーにメチャ弱いイメージありますけど、

正面からぶつかったこの距離感なら、

1匹倒されて、

更に1匹倒されてと、1匹ずつ減っていくので割と時間稼ぎできるんです。
タワーの攻撃も貰いながらなのに・・・槍持ってるから射程が長いとかの関係でしょうか。
お馴染みの攻城 + ガーゴイルや、更にユーノなどマシマシぶっ放しアタックも軽く捌けるので、攻城ペッカに泣かされている人は使ってみてはいかがでしょう(^ω^)