【マイクラ】メンテナンスいらずのレッドストーン不要トラップタワー

どうも、私です。

本日はマイクラでレッドストーン不要のトラップタワーをご紹介。

トラップタワーと言えば水流式が有名で、メンテナンス方法も以前紹介しましたがやっぱり面倒くさい!

だからメンテナンスの原因となるレッドストーンを取っ払ったトラップタワー作りましょうよ、ってお話です。

レッツラゴー!

完成図

ドゥンッ!

作り方

これが今回の湧き層。トリップワイヤーフックの下は丸石の壁を採用しています。これにより恐らくクモの湧き潰しとなる・・・はず。

スポーンした瞬間にトリップワイヤーフックに引っかかり、ピストンが作動して無情にも落下。

この仕組みを大量に作ります。

でりゃ!!

上段は湧き潰しのためハーフブロックを敷き詰めました。

1層につき20ブロック × 2列で、5層あるためトータル200ブロックの湧きエリアとなります。

イイ感じに落ちてますね。分かりにくいけど。

処理層は超適当。

今回はアイテムがマグマブロック→ホッパー付きトロッコ→ホッパー→チェストと流れるようにしてみました。

高さが十分確保できればわざわざマグマブロックを置く必要は無いですし、モンスターを水流で穴まで流して落下式経験値トラップにすることもできます。

これで10分放置してみましょう。

10分後

デデーン。

トータル120個くらいなので、1時間で720個くらい?無事クモは湧いてなさそう。

この装置、別に効率が良いとか悪いとかないんですよね。

水流式だと水流を流す間隔だったりで差が出そうですけど、コイツは出てきたモンスターを片っ端から落としてるので、基本的に無駄な時間は無いはず。

もしかして・・・最強効率装置か!?(^ω^)

まとめ

ハイ、レッドストーン不要のトラップタワーをご紹介しました。

トリップワイヤーフックの糸がある場所にもモンスターが湧くという仕様が利用されていて、クモも(多分)湧き潰せておりGoodな作りではないでしょうか。

ただトリップワイヤーフックやら粘着ピストンを大量に使うのでコストがかかってしまうのは弱点ですね。

また、湧きエリア1つにつき必要なブロック数が多いのも気になります。

参考までに、水流式トラップタワーの1層にはコレが4つあって約250ブロックの湧きエリアが確保できています。

あ、でもクモの湧き潰しをすると湧きエリアが実質半分くらいに減少してしまうので、今回作ったヤツは意外と悪くないか・・・?

拡張難易度は可もなく不可もなく、他のトラップタワーと似たようなもんだと思います。

水流式トラップタワーのメンテナンスに辟易している人、ご賞味あれ(^ω^)