どうも、私です。
皆さんはUFOキャッチャーをプレイされますでしょうか。
正確には「クレーンゲーム」というジャンルの中に「UFOキャッチャー」という機種があるそうですが、もうクレーンゲーム = UFOキャッチャーで成立してますよね。
私はUFOキャッチャーがメチャメチャ好きなんですけど、いかんせん家の近所に良いゲーセンが無いため、オンラインで楽しんでおります。
今回はそんなオンラインUFOキャッチャーのお話。
オンラインUFOキャッチャーとは
オンラインUFOキャッチャーとは、PCやスマホからUFOキャッチャーをプレイし、獲得した景品を実際に発送してくれるサービス。

UFOキャッチャーのアプリケーションをプレイするのではなく実機を遠隔操作する形になるので、確率の運ゲーでなく実力で勝負できる!
有名なオンラインUFOキャッチャー
私がオンラインUFOキャッチャーに参戦した当時よりかなり運営が増えています。
トレバやネッチは老舗な印象。
だけど設定が甘めで取りやすいのはぷらこれ・クラウドキャッチャー・ウホウホオンラインのようです。
そして私がプレイしているのはぷらこれのみ。
ぷらこれをプレイしてみての印象
他のオンラインUFOキャッチャーをプレイしてない私が言うのもなんですが、実際ぷらこれは景品をゲットしやすいと感じます。
UFOキャッチャーの運営側は景品の仕入れ値+電気代や人件費などのコストがかかっているわけで、「景品1個当たり〇〇円回収しないとヤッベェぞ!」というラインがあるもの。
だから「ほぼ一発で取ることができず徐々にずらしていくもの」が運営側にとって安定した利益をもたらしてくれる設定になろうかと思いますが、ぷらこれには一発獲得上等な設定が結構存在します。
例えばリングにS字フックをひっかけるものとか、ピンポン玉をたこ焼き器の指定ポケットに入れるもの(しかもピンポン玉がはみださないように筒のカバーが超長い)とか。
私はS字フックが得意だったので、何度か一発獲得させて頂きました。その台、在庫処分台だったんですけどね。。。(^ω^)
たこ焼き器も一発獲得の経験があります。というか一発で獲得できなければ諦めて後日チャレンジした方が良いかも。
逆に、少しずつずらす系のものは1,000円で獲得できれば良い方だと思います。私が下手なだけか!?
あと「獲得してる状態だったのに気づかず無駄プレイしてしまいました」と問い合わせたらポイント返還してくれたり、「端に寄りすぎたので位置を調整して下さい」と問い合わせたら迅速に直してくれたり、運営の対応が丁寧な印象を受けました。Good!
オンラインUFOキャッチャーの欠点
これはぷらこれというよりオンラインUFOキャッチャー全般の欠点で、どうしてもラグが発生します。
大体0.数秒くらいのもので一定なので慣れれば平気ですけど、さながらFPSの偏差撃ちのように予測してボタンを離すなどの工夫が必要ですね。
このラグの関係から、アラカルトや棒刺しは獲得できる自信が全くありません。
他には・・・クレジットカードで課金できるので延々とプレイしてしまいそうになるのが最大の欠点と言えるかもしれない(^ω^;)
まとめ
今ぷらこれをプレイしていてピンポン玉を掴めなかったんですけど、すかさず運営の方がピンポン玉をたこ焼き器の空いてる穴に入れてアシストしてくれました。やはり良運営。
昨今のゲーセンも設定が相当厳しくなってますから、例え近くにゲーセンがあったとしても私はオンラインUFOキャッチャーに手を出していた気がします。
興味のある人、一緒にピンポン玉をたこ焼き器にブチ込もうZE(^ω^)ノ