どうも、日々カンストジャイマスケにコテンパンにされる私です。
8月6日にクラロワのバランス調整が行われますが、間隔が短すぎて環境に慣れる前に新環境に変わってしまいますね。
今回の調整も大きな変更を含みますので、さっそくチェックしてみましょう!
目次
バランス調整内容
インフェルノドラゴン:射程4.0→3.5、ノックバックが有効に

敵をターゲットし続けることが重要なインドラにとって、射程の短縮はダメージ。
敵の重量級を建物で釣ったらインドラの射程外にいっちゃった・・・!なんてことにならないよう注意せねばなりません。
また、ノックバックの際には射程云々に関わらず必ずターゲットを取り直すそうなので、ファイアボールや巨大雪玉でもザップと同じような効果を受けることになります。
なんかめっちゃ使いづらくなりそうな印象・・・。
ロイヤルホグ:一撃目までの時間を短縮
全然使われないロイホグは若干の上方修正。
前にバルキリーが同じ調整を受けたところ、攻撃モーションが見えないのにダメージは発生してるような感じだったので、ロイホグも更に完封が難しくなりそうです。
ベビードラゴン:攻撃速度1.6秒→1.5秒、ノックバックが有効に

ベビドラは攻撃速度が速くなるものの、ノックバックが有効に。
全然影響が分かりませんが、相変わらずゴーレムのお供になるんじゃないでしょうか。
ナイト:ダメージ5%増加

バルキリーの影に隠れてしまっているナイト、ダメージが増加。
ゴブリンを一撃で倒せるようになるそうですが、ギャングに対してより刺さるのはバルキリーですからね・・・。
むしろ殴る回数の多い中~大型に対してどこまで素早く処理できるようになったかが、採用の分かれ目だと思います。
テスラ:稼働時間40秒→35秒、攻撃速度1秒→1.1秒

現環境屈指のOPであるテスラは下方修正。
稼働時間が減少したことで、テスラが生き残ってる間にクロスを出して戦う、テスラクロスデッキが大きく影響を受けそうです。
ホグ通らんから格上テスラのうざさは異常(^ω^)
ボムタワー:コスト5→4、稼働時間40秒→35秒、HP33%減少

ボムタワーは大幅なテコ入れが入りました。
パッと見はHP減りすぎワロタって感じですが、コストが下がってるので丁度良い塩梅なんでしょう。
範囲攻撃で火力もそこそこあるのは良いものの、空軍に弱すぎるためやっぱりテスラが使われそうな気がします。
60式ムート:大砲の稼働時間20秒→30秒、大砲に変わるまでにかかる時間短縮、ノックバック無効

ムートは強烈な上方修正。
今でさえしっかり対処しないと甚大な被害をもたらすユニットですが、今後はタワーをターゲットされるとエライ事になります。
相手からすると、対空能力が無いのに空軍で受けられないところが歯がゆくて強いですね。
今後は今まで以上に環境に多く登場するはずです。
エアバルーン:ノックバックが有効に

バルーンにもノックバックが。
現環境ならそれほど影響あると思えませんが、インドラやベビドラのノックバックもあるのでどうなるでしょうね。
ノックバック狙いで巨大雪玉が増える等すれば、厳しくなるかもしれません。
キングタワー:プリンセスタワーに合わせてダメージを増加
今まで若干弱かったキングタワーの火力がプリンセスタワーと同等に。
キングタワー起動のメリットが若干増えたと考えると、トルネードに追い風か・・・?
まとめ
色んなユニットにノックバックが追加されましたが、インドラが要注目ですね~。
カウンターにも繋げられる点でインドラは優秀なので、カウンターできないインフェルノタワーの防衛性能が相対的に上がるのはGoodだと思います。
他には、ムートが無双する可能性もありますね。
でもローリングウッドでノックバックするけど巨大雪玉ではノックバックしないとか、調整具合によって色々変わってくるので、結局は環境見てみないとよう分からんとです(^ω^;)