どうも、私です。
皆さんスマホを使われていると思いますが、iPhone派でしょうか、Android派でしょうか。
私はiPhoneとAndroidの違いが分からないままなんとなくAndroidを購入し、「やっぱりiPhoneの方が良かったな~」と後悔しつつも「操作に慣れてしまったからこのままでいいや」で今に至ります。
Androidって機種によってサイズだったり規格が違うからアクセサリを買う時にいちいち確認しなきゃいけないし、アクセサリメーカーからすれば幅広い対応を求められるわけで製作が難しい = ラインナップが充実しないとか、色々弱点を抱えてると思うんですよね。
でもAndroidならではの良さもあって、AndroidはiPhoneに比べてカスタマイズ性が高い(らしい)んです。
今回はAndroidをカスタマイズし、使い勝手を向上させるノヴァランチャーというアプリを使ってみましょう!
ノヴァランチャーとは
ノヴァランチャーとは、簡単に言うとスマホのホーム画面のデザインを変更するアプリ。
例えば私の端末だと、

初期設定ではこのような画面になっていますが、

ノヴァランチャーを使用するとこうなります。
アイコンが小さくなって全体的にスッキリとしましたよね。
これがノヴァランチャーの実力。
え?たったそれだけなのかって?
割とこれだけ。
いやいや、機能は他にもあるんですよ。

1画面に表示するアプリ数を変更したり、

ドックのアプリを増やしたり、スワイプでスクロールできたり。
この辺って初期のホームアプリでも変更できそうなもんですが、なんだか面倒くさいしやり方も分からないので、手つかずのままになりがちです。
それを手軽にカスタマイズできるのがノヴァランチャーの良さであって、ノヴァランチャーそのものが特別な機能を持っているわけではありません。
・・・なんて書くと、ノヴァランチャーってたいしたことないアプリに感じますよね。
ですが私は、以下の理由から今後も使っていこうと思えました。
壁紙をスクロールしない設定が可能

壁紙スクロール機能をオフにすることで、

ホーム画面でスクロールしても、

壁紙画像は固定されたままです。(何故この画像なのか)
実は壁紙のスクロール固定って簡単じゃなくて、ライブ壁紙をうんたらかんたら設定する必要があったりでややこしいんですよね。
だから私は壁紙をいじってなかったんですけど、この機能で煩わしさが解消されるので壁紙を変えてみる気にもなるってもんです!
アイコン長押しでアプリ情報への遷移・削除が可能

これ、皆さんの端末ではできますか?
私が以前使用していたdocomo LIVE UXというホームアプリは、アイコンを長押しすると掴んだ状態になり、画面上部に持っていって離すとアンインストールで、長押しからアプリ情報への遷移はできないというものでした。
アプリごとに通知を設定したりリセマラのためにデータを消去するなどアプリ情報画面はそこそこ使うので、そこに手軽にアクセスできないのは結構致命的で、今回ノヴァランチャーを採用するに至った大きな要因でもあります。
最初に買ったスマホではできたんですけどねえ・・・(^ω^)
まとめ
ホームアプリのノヴァランチャーをご紹介しました。
「Androidを買ったらまずインストールするべきアプリ」とも言われていて、それも納得できる使いやすいアプリです。本当に端末購入当初にインストールしとけば良かったと後悔しております。
現状のホームアプリに不満が無いならあえて使用しなくても良いと思いますけど、例えば機種変して初期設定のホームアプリが変わった場合でも、ノヴァランチャーを使えばそのまま移行できるので違和感なく使えるといったメリットはありますね。
ちなみに有料版も存在しますが、設定にこだわりが無ければ無料版でも十分有用です。興味がありましたら(^ω^)