どうも、私です。
突然ですが、LINEで知らない人からメッセージが来る、という恐怖体験をしたことはありませんか?
私自身経験はありませんが、友人は結構な頻度で知らない人からメッセージが来るそうです。
1回だけならまだしも2回、3回となると鬱陶しいことこの上ないので、知らない人からメッセージが来るその仕組みと対処法をリサーチしてみました。
何故知らない人からメッセージが来るの?
メッセージが来るということは自分の存在が相手に知られており、友達に追加されている(可能性が高い)ということ。
例えばそれが、事情があってLINEのIDを取得しなおした友達とかなら問題ありませんが、LINEを使っての悪さを企む輩だったら大問題。
LINEで友達に追加する方法は大きく分けて、
- 電話番号
- LINEのID検索
- LINEの機能
の3つに分けられます。
それぞれの危険性や対処法について解説していきましょう。
電話番号経由
電話番号を入力し、友達追加する方法。
LINEにはアドレス帳に登録されている電話番号のユーザーを、自動的に友達追加する機能が備わっています。
また、電話番号で検索してヒットしたユーザーを友達追加する方法も存在します。

電話番号なんてのは大概090~か080~の決まったフォーマットでしかないので、適当に入力した電話番号がたまたま自分のもので、友達追加される可能性があるんです。

こうした事態は「友達追加>設定>友達への追加を許可」のチェックを外しておくことで避けることができます。
デメリットとしては、本当に追加したい友達が電話番号から追加できなくなることですが、その時だけチェックを入れたり他の手段を用いるなどいくらでも融通利かせれるので、私もチェックを外しております。
お店を予約したり通販を利用したり、色んな場面で電話番号を入力する昨今ですから、「電話番号は外部に筒抜け」くらいに思っておきましょう。
特殊なケース
電話番号って実は使い捨てじゃなく、Aさんが解約した電話番号が自分に再度割り当てられることがあるらしいです。
そうなるとAさんの友人のアドレス帳に自分の電話番号が存在するため、友達追加できてしまいます。
まあ・・・レアケースですしあまり意識する必要はないかもしれませんね。
LINEのID検索経由
電話番号と同じように、IDを入力して友達追加する方法。

「IDって何?」と思うかもしれませんが、LINE登録時に設定しているはず。
「その他>設定>プロフィール」から確認できます。

同じ画面の「IDによる友達追加を許可」のチェックを外せばこの登録方法を受け付けなくなります。
私はとりあえずチェック入れてますが、知らない人からメッセージが来るようになるとチェック外しますね(^ω^;)
LINEの機能
その他、LINEで友達追加する機能として、
- 招待(メールなど)
- QRコード
- ふるふる
- 連絡先の共有
などが挙げられます。

ですがこれらの機能は自分から「友達追加しよう」と思って行うものなので、知らない人からメッセージが来る件とは基本的に無関係でしょう。
あえて言うなら「その他>設定>プライバシー管理>QRコードを更新」にてQRコードを更新しておくと、QRコードが流出していた場合の対処にはなります。
まとめ
結論、知らない人からLINEメッセージが届く原因は、電話番号かID検索でヒットしたため、と私は思います。
適当に入力した電話番号やIDがたまたま自分のものだったのかもしれませんし、どこぞの掲示板に電話番号が貼り付けられていたのかもしれません。
いずれにしても設定によって対策できるので、特に比較的オープンな電話番号経由の友達追加はチェックを外しておくことを推奨します。
では(^ω^)ノ