どうも、クラロワのお話です。
11/1のアップデート、というかバランス調整が発表されましたね。
早速チェックしてみましょう!
目次
11/1 バランス調整内容

こんな感じになっとります。
アイススピリット:フリーズの効果時間を2秒から1.5秒に下方修正
私自身、使いやすいので何気なく使っていましたけど、使用率がトップクラスなため下方修正。
攻めにも守りにも使えるし、アイスピ + ザップでガーゴイル落とせる点もグッドなユニットですよね。
フリーズ効果時間が1.5秒になったところでまだまだ重宝される予感がします。
アイスゴーレム:死亡時ダメージを74%に増加
死亡時ダメージを74%”に”増加って何やねん!割合でダメージ算出されてたんかい!
とツッコんでしまったアイスゴーレムは死亡時ダメージでスケルトンを倒せるようになるそうです。
某ファミ通の動画でも死亡時ダメージでスケルトンが生き残ったのを見て「お、おう・・・」みたいな反応をされていましたし、流石にスケルトンを倒せないと苦しいですもんね。
ただスケルトンラッシュに対する回答としては・・・どうなんでしょう?
レイジ:効果を30%から35%に増加
レイジは使用率が低いため効果を増加。
攻撃速度とか”1.5秒”なんて次元の話なのに、30%を35%にしたところで違いは体感できるのでしょうか?
使用タイミングが難しく防衛にも使えない弱点満載のカードなので、使用率は上がらない気がします。
ランバージャック:レイジの効果を30%から35%に増加
レイジが使われない最大の元凶であろうランバージャックも修正の恩恵を受けます。
レイジの使用率を上げたいならランバージャックを弱体化させる方が先決ですね!
インフェルノタワー:ヒットポイントを6%下方修正
ゴーレムなどの活躍する機会を増やすため、インフェルノタワーはヒットポイントが下方修正されます。
防衛施設は時間経過でジワジワとヒットポイントが減っていくので6%でもそれなりに影響はあるのかなーなんて思いますが、やっぱり使ってみなければ分からず。
私的には愛用のボウラーの天敵ですし、残りHPの少ないインフェルノタワーに攻撃を無駄撃ちしてしまうことが減るなら最高!
まとめ
今回の修正は・・・細々したものが多いですね。
全体的に使用率は大きく変わらなそうな気配がするんですが、運営の読みは違うんでしょうか。
私のデッキ構成的にアイススピリットで”してやったり”経験はあっても”してやられた”経験はあまり無いので、アイススピリットの使用感が変わらなければ良いな~くらいで、デッキに手を加えるまでには至らなそうです。